遺品整理と福祉整理の「あんしんネット」。不正見積もりばかりの業界に風穴を開けます。
詳しくは公式サイトをご覧下さい。
あんしんネット公式サイトトップ
遺品整理
福祉住環境整理
不要品整理・特殊清掃
参考料金・実例
お客様の声
4月8日午後4時半~6時、千代田区神田鍛冶町のケア21本社研修室において、石見整理コーディネーターが「現場は語る!ごみ部屋の実態とケアマネの関わり~遺品・福祉整理人からのアドバイス~」と題して講演しました。
主催は、㈱ケア21の介護支援課で、都内のケアマネ研修会として開催。
石見より、孤独死現場・福祉整理現場から見えてくる高齢者のゴミ問題、介護職との関わり、アマネが必要な他職種との連携の大切さなどが、現場写真をもとに解説。地域でいかに高齢者を見守り、さらに支援を続けていく大切さが、伝えられました。
3月29日午後1時半~3時半、横浜市保土ヶ谷区常盤台地域ケアプラザ多目的ホールにおいて、石見整理コーディネーターが「現場は語る!地域の見守りと支援の大切さ~遺品・福祉整理人からのアドバイス~」と題して講演しました。
主催は、保土ヶ谷区常盤台地域ケアプラザで、圏域のケアマネージャーと民生委員の集いで65名が参加。
石見より、孤独死現場・福祉整理現場から見えてくる高齢者のゴミ問題に対してのリアルな現場の話がなされ、現場の最前線に立ち合う民生委員とケアマネが必要な他職種との連携の大切さなど、地域でいかに高齢者を見守り、さらに支援をしていくのかが、伝えられました。
3月28日午後6時~8時、足立区役所13階会議室において、石見整理コーディネーターが「地域の見守りと支援の大切さ~孤独死の現場事例を踏まえて~」と題して講演しました。
主催は、足立区介護サービス事業者連絡協議会居宅介護支援部会で、圏域の居宅介護支援事業所の管理者やケアマネージャー100名が参加。
石見より、孤独死現場・福祉整理現場から見えてくる高齢者のゴミ問題に対してのリアルな現場の話がなされ、現場の最前線に立ち合うケアマネが必要な他職種との連携の大切さなど、地域でいかに高齢者を見守り、さらに支援をしていくのかが、伝えられました。
3月26日午後1時半~3時まで、船橋市藤原公民館において、石見整理コーディネーターが「シニアのための断捨離整理術」~片付けの基本と具体的な整理の仕方~と題して講演しました。主催は、船橋市法典地域包括支援センター。
参加者は、圏域の一般市民の皆さんで、100名が参加しました。ライフマネジメント講座の一環としての講演。
石見より、高齢者がすぐに始めることができる片付けの基本を、遺品整理と福祉整理から見えてくる整理術としてアドバイス。整理は物の整理だけではなく、大切なのは心の整理ということが参加者にも理解されたようです。「終活」の大切さも語られ、高齢者のゴミ部屋化の実態とそれ故の見守りの大事さが伝えられました。
終わって、地域のケアマネージャー、民生委員、行政職員、石見がパネラーとなり、パネルディスカッション。「地域の見守りと支援の大切さ」を、それぞれの立場から報告。具体的な内容に、参加者も支援の大切さを感じました。
3月25日午後2時~4時、墨田区向島の「すみだ福祉保健センター」集会室において、石見整理コーディネーターが「地域の見守りと支援の大切さ~孤独死の現場事例を踏まえて~」と題して講演しました。
主催は、墨田区・こうめ高齢者みまもり相談室で、圏域の見守り協力員の勉強会として開催。
石見より、孤独死現場・福祉整理現場から見えてくる高齢者のゴミ問題に対してのリアルな現場の話がなされ、地域でいかに高齢者を見守り、さらに支援をしていくのかが、伝えられました。
3月19日午後1時半~3時まで、船橋市丸山公民館において、石見整理コーディネーターが「シニアのための断捨離整理術」~片付けの基本と具体的な整理の仕方~と題して講演しました。主催は、船橋市法典地域包括支援センター。
参加者は、圏域の一般市民の皆さんで、定員100名のところ、120名が参加しました。ライフマネジメント講座の一環としての講演でした。
石見より、高齢者がすぐに始めることができる片付けの基本を、遺品整理と福祉整理から見えてくる整理術としてアドバイス。整理は物の整理だけではなく、大切なのは心の整理ということが参加者にも理解されたようです。「終活」の大切さも語られ、高齢者のゴミ部屋化の実態とそれ故の見守りの大事さが伝えられました。
3月18日午後1時半~3時まで、練馬区ココネリ(練馬区民産業プラザ)研修室において、石見整理コーディネーターが「シニア世代の心とお部屋の整理術」と題して講演しました。
第2回目で、今回はエンディングノートを利用した心の整理の話となりました。参加者は、単身高齢者のグループ「よろずほっとホット」の皆さん。
石見より、高齢者がすぐに始めることができる片付けの基本を復習。大切な心の整理ということが参加者に、項目別にアドバイス。「終活」の大切さが伝えられました。
3月15日午前10時~正午まで、国分寺市本多公民館講座室において、石見整理コーディネーターが「すぐに実践できるお部屋の整理術」と題して講演しました。
主催は国分寺市本多公民館で、高齢者関連事業講演として。参加者は市内の高齢者でした。
遺品整理や福祉整理の中から見える整理術の極意を簡単にわかり易く解説。聞くだけでなく、実践する整理のための講習となりました。終活や高齢者の地域での見守りについても話は広がりました。
3月10日午後1時~3時まで、墨田区東向島にある「ひきふね寄合い処・ふじのきさんち」において、石見整理コーディネーターが「高齢者の為の断捨離整理術~高齢者の見守りについても学ぼう~」と題して講演しました。
主催はNPO法人燃えない壊れないまち・すみだ支援隊で、参加者は圏域の高齢者でした。
石見より、高齢者がすぐに始めることができる片付けの基本を、遺品整理と福祉整理から見えてくる整理術としてアドバイスしました。整理は物の整理だけではなく、大切なのは心の整理ということが参加者に伝え、笑っている時にできる「終活」の大切さも語られました。また高齢者のゴミ部屋化の実態とそれ故の見守りと支援の大事さも伝えられました。