遺品整理と福祉整理の「あんしんネット」。不正見積もりばかりの業界に風穴を開けます。
詳しくは公式サイトをご覧下さい。
あんしんネット公式サイトトップ
遺品整理
福祉住環境整理
不要品整理・特殊清掃
参考料金・実例
お客様の声
11月19日14時50分~16時15分、墨田区東向島ユートリヤ・すみだ生涯学習センター研修室において、石見整理コーディネーターが「今すぐ始める生前整理~遺品整理人からのアドバイス」と題して講演しました。主催は、むこうじま高齢者支援総合センター。

石見より、生前整理という物の整理の前段階にやるべき心の整理について、介護や葬儀、相続など、項目別にアドバイス。その後、今すぐ取り掛かる身の回りの整理について、基本的なやり方が伝えられました。会場は、感染症対策を行ない、圏域の方約30名が参加。
11月11日13時~14時30分、柏市南部近隣センターホールにおいて、石見良教整理コーディネーターが、「今すぐ始める生前整理~遺品整理人からのアドバイス~」と題して講演しました。主催は、柏市南部地域包括支援センター。

石見より、生前整理という物の整理の前段階にやるべき心の整理について、介護や葬儀、相続など、項目別にアドバイス。また、柏市で配布されているエンディングノート「わたしの望みノート」も紹介。
その後、今すぐ取り掛かる身の回りの整理について、基本的なやり方が伝えられました。圏域の高齢者約35名参加。
11月2日14時~16時、国分寺市本多公民館において、石見良教整理コーディネーターが、「今すぐ始める生前整理~プロから学ぶ身の回りの整理~」と題して講演しました。

主催は本多公民館で、「終活講座~はじめのいっぽ~」シリーズの1コマとして開催。 石見より遺品整理人の目線で、物の整理の前段階にやるべき心の整理について、介護や葬儀、相続など、項目別にアドバイス。その後、今すぐ取り掛かる身の回りの整理について、基本的なやり方が伝えられました。約2時間の話となりましたが、参加者は早速整理に取り掛かりたいとの言葉を出されていました。
10月29日13時30分~15時、杉並区ゆうゆう高円寺東館において、石見良教整理コーディネーターが、「今すぐ始める生前整理~物と心の整理術~」と題して講演しました。

主催はケア24和田で、介護教室講座の1コマ。石見より、生前整理という物の整理の前段階にやるべき心の整理について、介護や葬儀、相続など、項目別にアドバイス。 その後、今すぐ取り掛かる身の回りの整理について、基本的なやり方が具体的に伝えられました。できる限り遺品整理の物量を減らす努力をしてもらいたいと思います。
10月28日13時30分~15時、横浜市港南区日野南地域ケアプラザ多目的ホールにおいて、石見良教整理コーディネーターが、「今すぐ始める生前整理~遺品整理人からのアドバイス~」と題して講演しました。

主催は日野南地域ケアプラザで、2021年終活シリーズ講座の第1弾として開催。 石見より、生前整理という物の整理の前段階にやるべき心の整理について、介護や葬儀、相続など、項目別にアドバイス。その後、今すぐ取り掛かる身の回りの整理について、基本的なやり方が伝えられました。会場は、感染症対策を行ない、圏域の方約40名が参加。
10月26日13時30分~15時、横浜市旭区二俣川地域ケアプラザ多目的ホールにおいて、石見良教整理コーディネーターが、「今すぐ始める生前整理~物と心の整理術~」と題して講演しました。

主催は二俣川地域ケアプラザで、エンディングノート活用講座の1コマ。石見より、生前整理という物の整理の前段階にやるべき心の整理について、介護や葬儀、相続など、項目別にアドバイス。 その後、今すぐ取り掛かる身の回りの整理について、基本的なやり方が伝えられました。
10月21日14時~15時30分、江戸川区南小岩コミュニティセンターにおいて、石見良教整理コーディネーターが、「今すぐ始める生前整理~遺品整理人からのアドバイス~」と題して講演しました。主催は、南小岩熟年相談室。
石見より、生前整理という物の整理の前段階にやるべき心の整理について、介護や葬儀、相続など、項目別にアドバイス。

その後、今すぐ取り掛かる身の回りの整理について、基本的なやり方が伝えられました。
10月16日14時~16時、横浜市栄区中野地域ケアプラザ多目的ホールにおいて、石見良教整理コーディネーターが、「かならずできる!生前整理~自分の為、家族の為に心と物の整理術を学びましょう」と題して、講演しました。

圏域の高齢者が集い、感染症対策を施した室内で、終活のテーマとなっている項目のアドバイスをはじめとして、具体的な身の回りの整理について、心の持ちようが語られました。また、セミナーはZoomを用いて、オンラインでも流されました。
9月26日14時~15時30分、杉並区高井戸のグランクレール・ライフ二クス高井戸において、石見良教整理コーディネーターが、「シニアのためのこころとモノの整理術~遺品整理人からのアドバイス~」と題して講演しました。対象は、入居者。

生きがいをもってより良い生活を続けるための「終活」の話をはじめとして、具体的な住空間の整理術を分かりやすくアドバイスしました。

9月15日13時30分~15時30分、川崎市中原区川崎総合福祉センター研修室において、石見整理コーディネーターが「今すぐ始める!!生前整理」と題して講演しました。
応募者多数となったために、ZOOMでのオンラインセミナーとして同時開催。
石見より、終活についての解説、心の整理の大切さがまず語られ、具体的な物の整理のイロハが現場事例をもとにアドバイス。
参加者のほとんどが、自称「整理下手」とのことだが、今すぐに始められる整理の話を聞いて、すぐに実践しますとの声が多く聞かれました。