
今すぐやりたい整理術と題して講演
5月11日13時30分~15時30分、川崎市麻生老人福祉センター会議室において、石見整理コーディネーターが、「今すぐやりたい整理術 心とモノの封印を解こう~遺品整理のプロに聞く~」と題して講演しました。
主催は川崎市麻生区老人福祉センターで、高齢者向けの講座「おたっしゃ倶楽部」の第2コマとして開講。約60名の方が参加しました。
石見より、元気なうちにやりたくなる整理の基本を、具体的なもしもを想定して解説し、心の持ちようの大切さが語られました。

整理術の話となりました
5月7日13時30分~15時30分、我孫子市けやきホールにおいて、石見整理コーディネーターが、「今からしよう!お部屋の片づけ~プロから学ぶ整理のコツ~」と題して講演しました。
主催は我孫子市消費者の会で、総会の記念講演会として開催。
石見より、元気なうちの自分の為の整理の必要性が伝えられ、具体的な整理をするにあたってのコツが、次から次に紹介されました。90名の参加者は、「帰ったら早速整理をはじめなければ」と、気持ちの整理をされたようです。

高齢者向けの整理術セミナー
4月10日13時30分~15時30分、中野区若宮憩いの家多目的ホールにおいて、石見整理コーディネーターが「今すぐはじめる断捨離整理~遺品整理人からのアドバイス~」と題して講演しました。参加者は、圏域の高齢者。
石見より、整理についての基本的な考えと、整理の際に必要な心構えなど、面白おかしくみっちりと2時間伝えられ、聴講者からは「早速帰ったら整理をします!」、「あっと言う間のセミナーでした」との声が多く聞かれた。

民生委員・ケアマネ懇親会
3月14日14時~16時、横浜市鶴見区鶴見中央地域ケアプラザ多目的ホールにおいて、石見整理コーディネーターが「地域の見守りの大切さ~セルフネグレクトは突然に~」と題して講演しました。対象は、圏域の民生児童委員とケアマネージャーの皆さん。
久しぶりに開催された民生委員とケアマネ懇親会。
講演後、5グループに分かれてのグループワーク。講演内容についての感想や意見、具体的な支援困難事例についてなど、異職種間での有意義な会合となりました。

私の人生計画講座特別編
「物と心の整理・片づけのコツ」
3月14日10時~11時30分、横浜市港南区日限山地域ケアプラザ1階多目的ホールにおいて、石見整理コーディネーターが「モノと心の整理 断捨離・片づけのコツ」と題して講演しました。日限山ケアプラザが「終活」をテーマに「私の人生計画」講座(5回開催)の特別編として開講。定員60名のところ90名を超す参加申し込みがありましたが、ホールのスペースが足りず、70名で開催。
昨年に続き参加された方もいて、「すぐに整理を始めていきたい」との多くの声をいただきました。

断捨離講座
3月8日13時30分~15時30分、横浜市青葉区青葉台地域ケアプラザにおいて、石見整理コーディネーターが「断捨離~整理のプロから学ぶ整理のコツ」と題して講演しました。
主催は青葉台地域ケアプラザで権利擁護講座の一環として開催。圏域の高齢者対象で行なわれました。
参加者はほとんどの方が整理が苦手な方。プロジェクターに映し出された映像をもとに、整理の基本的な考えと、すぐに始める不要な家財のチェックポイント等、整理現場で見えてくる整理術が伝えられました。

プロが教える生前整理
3月7日13時~14時30分、我孫子市西部福祉センターのボランティア室において、石見整理コーディネーターが「終活! プロが教える生前整理」と題して講演しました。
主催は我孫子市社会福祉協議会西部福祉センターで、圏域の高齢者対象となりました。
プロジェクターに映し出された映像をもとに、整理の基本的な考えと、すぐに始める不要な家財のチェックポイント等、整理現場で見えてくる整理術がアドバイスされました。
3月1日14時~15時30分、川崎市幸区小向新生会館において「今すぐできる生前整理」と題して、石見整理コーディネーターが講演しました。
主催は、みんなと暮らす街地域包括支援センターで、定期的な集いを開催している孔雀会のメンバーが対象でした。

暮らしあんしん講座第4回目のセミナーでした
2月28日13時30分~15時、横浜市青葉区美しが丘地域ケアプラザ多目的ホールにおいて、石見整理コーディネーターが、「スッキリで安心・快適生活 シニア世代の片付けの極意」と題して講演しました。美しが丘ケアプラザと山内地区保健活動推進員共催で、圏域の高齢者の皆さんが参加。
石見より、快適な生活を営むための心の整理が伝えられ、同時に行なう物の整理の必要性が伝えられました。終始笑いの絶えない講演内容に、参加者はすぐに整理を始めたいとの思いを抱かれたようです。

整理術の極意が分かりやすく伝えられました
2月28日10時~11時45分、世田谷区梅丘パークホールにおいて、石見整理コーディネーターが、「おだやかに過ごすための物と心の整理術」と題して講演しました。主催は世田谷区梅丘地区社会福祉協議会で、圏域の地域福祉推進員はじめ区民の皆さん140名が参加。
石見より、物の整理と共に心の整理の大切さが伝えられ、具体的な介護や葬儀について、さらに将来遺品となる自分の身の回りの物の整理について、現場から見えてくる整理術の話が伝えられました。