友愛サポートスタッフステップアップ研修でした

友愛サポートスタッフステップアップ研修でした

3月9日午後1時半~3時まで、北区岸町ふれあい館集会室において、石見整理コーディネーターが「片付け・整理術を学ぼう」と題して講演しました。

主催は北区社会福祉協議会友愛ホームサービスで、サポートスタッフのステップアップ研修会の一環として。

石見より、高齢者がすぐに始めることができる片付けの基本を、遺品整理と福祉整理から見えてくる整理術としてアドバイスしました。整理は物の整理だけではなく、大切なのは心の整理ということが参加者に伝えました。笑っている時にできる「終活」の大切さも語られ、高齢者のゴミ部屋化の実態とそれ故の見守りの大事さ、また、サポートの際の気づきの大切さも伝えられました。

 

野庭地域ケアプラザ講演3月8日午前10時~正午まで、横浜市港南区野庭地域ケアプラザ多目的ホールにおいて、石見整理コーディネーターが「初めての生前整理」と題して講演しました。

主催は野庭地域ケアプラザで、参加者は圏域の高齢者60名。

石見より、高齢者がすぐに始めることができる片付けの基本を、遺品整理と福祉整理から見えてくる整理術としてアドバイスしました。整理は物の整理だけではなく、大切なのは心の整理ということが参加者に伝えました。笑っている時にできる「終活」の大切さも語られ、高齢者のゴミ部屋化の実態とそれ故の見守りの大事さ、後見制度なども伝えられました。

 

下和泉ケアプラザでの講演3月5日午後1時半~3時まで、横浜市泉区下和泉地域ケアプラザ多目的ホールにおいて、石見整理コーディネーターが「生前整理・高齢期を穏やかに過ごす物と心の整理」と題して講演しました。

主催は泉区下和泉地域ケアプラザで、権利擁護教室の一環として開催され、参加者は圏域の方々。

石見より、高齢者がすぐに始めることができる片付けの基本を、遺品整理と福祉整理から見えてくる整理術としてアドバイスしました。整理は物の整理だけではなく、大切なのは心の整理ということが参加者に伝えました。笑っている時にできる「終活」の大切さも語られ、高齢者のゴミ部屋化の実態とそれ故の見守りの大事さ、後見制度なども伝えられました。

また、地元の介護資源の把握や後見制度にも触れました。

老後のあんしん準備セミナー

老後のあんしん準備セミナー

3月5日午前10時~正午まで、横浜市緑区霧が丘地域ケアプラザ(霧の里)多目的ホールにおいて、石見整理コーディネーターが「終活を考えましょう・生前整理」と題して講演しました。

主催は霧が丘地区社会福祉協議会、共催は緑区社会福祉協議会と霧が丘ケアプラザで、参加者は圏域の高齢者60名。

石見より、高齢者がすぐに始めることができる片付けの基本を、遺品整理と福祉整理から見えてくる整理術としてアドバイスしました。整理は物の整理だけではなく、大切なのは心の整理ということが参加者に伝えました。笑っている時にできる「終活」の大切さも語られ、高齢者のゴミ部屋化の実態とそれ故の見守りの大事さ、後見制度なども伝えられました。

 

介護予防教室

介護予防教室

3月4日午後2時~4時まで、鎌倉市福祉センター会議室において、石見整理コーディネーターが「高齢期をおだやかに過ごす物と心の整理術」と題して講演しました。

主催は鎌倉市社会福祉協議会で、参加者は市内の高齢者60名。鎌倉市の介護予防教室の一環として開催。

石見より、高齢者がすぐに始めることができる片付けの基本を、遺品整理と福祉整理から見えてくる整理術としてアドバイスしました。整理は物の整理だけではなく、大切なのは心の整理ということが参加者に伝えました。笑っている時にできる「終活」の大切さも語られ、高齢者のゴミ部屋化の実態とそれ故の見守りの大事さ、後見制度なども伝えられました。

また、地元の介護資源の把握なども含めて、介護予防の話も付け加えられました。

和光社協セミナー3月3日午後2時~4時まで、和光市総合福祉会館会議室において、石見整理コーディネーターが「今から始めよう笑顔の終活」と題して講演しました。

主催は和光市社会福祉協議会で、参加者は圏域の高齢者。権利擁護セミナーの一環として開催。

石見より、高齢者がすぐに始めることができる片付けの基本を、遺品整理と福祉整理から見えてくる整理術としてアドバイスしました。整理は物の整理だけではなく、大切なのは心の整理ということが参加者に伝えました。笑っている時にできる「終活」の大切さも語られ、高齢者のゴミ部屋化の実態とそれ故の見守りの大事さ、後見制度なども伝えられまし

あんしんネットと世田谷成年後見センター共催の講演会でした

あんしんネットと世田谷成年後見センター共催の講演会でした

2月29日午後2時~4時まで、世田谷区世田谷の世田谷区社会福祉事業団3階の会議室において、石見整理コーディネーターが「今から始める生前整理・心の整理をしませんか?」と題して講演しました。

主催は、世田谷区上町あんしんすこやかセンターで、「いきいき講座」の1コマとして。参加者は地域の高齢者となりました。

石見より、心の整理がどのようなものかを簡単に解説。高齢者がすぐに始めることができる片付けの基本を、遺品整理と福祉整理から見えてくる整理術としてアドバイスしました。整理は物の整理だけではなく、大切なのは心の整理ということが参加者にも理解されたようです。「終活」や老い支度の大切さも語られました。

休憩後に、世田谷区社会福祉協議会(成年後見センター)の荻原陽介氏より、「心の整理と私のノート」と題しての講演。エンディングノートを、世田谷区では「私のノート」と題して発行しており、老い支度の必要性はじめノートの紹介と、成年後見センターの役割などが伝えられました。

シニア世代の心とお部屋の整理術

シニア世代の心とお部屋の整理術

2月26日午前10時~正午まで、練馬区ココネリ(練馬区民産業プラザ)多目的研修室において、石見整理コーディネーターが「シニア世代の心とお部屋の整理術」と題して講演しました。

参加者は、単身高齢者のグループ「よろずほっとホットの皆さん。

石見より、高齢者がすぐに始めることができる片付けの基本を、遺品整理と福祉整理から見えてくる整理術としてアドバイスしました。整理は物の整理だけではなく、大切なのは心の整理ということが参加者にも理解されたようです。「終活」の大切さも語られ、高齢者のゴミ部屋化の実態とそれ故の見守りの大事さが伝えられました。

3月には第2回目の学習会で、心の整理部分での話となります。

福祉施設の若手職員の勉強会で講演しました

福祉施設の若手職員の勉強会で講演しました

2月26日午後5時半~7時まで、豊島区駒込福祉作業所研修室において、石見整理コーディネーターが「整理上手は仕事もできる!」と題して講演しました。

参加者は、豊島区、北区、足立区内の福祉施設職員100名で、年に2度の勉強会の1コマとして。

石見より、仕事場の整理、特に机周りの整理野くだいてきな整理方法、さらに自宅の整理と片付け方が、具体的な事例をもとに解説。整理は物の整理だけではなく、大切なのは心の整理ということが伝えられ、特に若い世代の職員が対象でしたので、気の配りの大切さが最後に強調されました。

芙蓉苑地域ケアプラザ2月24日午前10時~正午まで、横浜市港南区地域ケアプラザ芙蓉苑多目的ホールにおいて、石見整理コーディネーターが「断捨離~必ずできる~講座」と題して講演しました。

参加者は、一般区民の皆さんで、定員50名のところ80名近くが参加。主催は、芙蓉苑で、「権利擁護講座」の1コマとして。

石見より、高齢者がすぐに始めることができる片付けの基本を、遺品整理と福祉整理から見えてくる整理術としてアドバイスしました。整理は物の整理だけではなく、大切なのは心の整理ということが参加者にも理解されたようです。「終活」の大切さも語られ、高齢者のゴミ部屋化の実態とそれ故の見守りの大事さが伝えられました。