菅の里包括講演

11月7日午後2時~3時半まで、川崎市多摩区菅の里地域包括支援センター主催講演会で、石見整理コーディネーターが「孤独死・孤立死を考える~遺品整理人からの警鐘~」と題して講演しました。会場はJAセレサ菅支店大会議室。

定刻、センター長挨拶。多摩区役所高齢・障害課より、地域包括ケアシステムの必要性が資料解説。

続いて石見より、遺品整理と福祉整理についての解説。遺品整理での孤独死現場の実態、福祉整理での高齢者のゴミ部屋の実態が示され、そこから浮かぶ見守りのアドバイスはじめ、今後の高齢者の支援体制づくりの必要性が語られました。

多摩区は高齢化率がまだ低いものの、将来的には超高齢社会を迎えるのは時間の問題。今からその体制づくりが望まれる。

10月31日午前9時半~正午まで、横浜市青葉区山内地区センターにおいて、石見整理コーディネーターが「孤独死・孤立死を考える~遺品整理人からの警鐘~」と題して講演しました。

主催は青葉区・大場地域ケアプラザで、後援が山内地区センター。「新地域人応援講座」の第3講目。

石見より遺品整理と福祉整理についての解説。遺品整理での孤独死現場の実態、福祉整理での高齢者のゴミ部屋の実態が示され、そこから浮かぶ見守りのアドバイスはじめ、今後の高齢者の支援体制の在り方が語られました。

青葉区は高齢化率がまだ低いものの、将来的には超高齢社会を迎えるのは時間の問題。今からその体制づくりが望まれる。講演後、参加者の感想発表と質疑応答。どなたも重いテーマであったと感想を述べる。

 

10月30日午後1時半~3時半まで、横浜市中区麦田地域ケアプラザ多目的ホールにおいて、石見整理コーディネーターが「今すぐできるお部屋の片づけ~遺品整理人からのアドバイス~」と題して講演しました。

主催は麦田地域ケアプラザで、終活講座の一環として開催。参加者は地域の方々。

石見より遺品整理と福祉整理についての解説。その整理で見えてくる片付けの秘訣が、具体的にわかりやすく説明された。深刻な孤独死やゴミ問題とは違い、会場は常に笑い声に包まれ、参加者の片付けの意識が強まったようである。また、現在問題化されつつある「高齢者のゴミ問題」についても解説。

講演後は質疑応答で、参加者は整理の実践を誓い散会。

10月24日午後1時半~3時半まで、朝霞市弁財市民センターにおいて、石見整理コーディネーターが「高齢者住宅のゴミ問題と見守り支援の方法」と題して講演しました。

主催は地域包括支援センターつつじの郷で、平成26年度居宅支援事業所・在宅サービス事業所勉強会。参加者は地域の介護事業所、包括、社協職員。

石見より遺品整理と福祉整理についての解説。遺品整理での孤独死現場の実態、福祉整理での高齢者のゴミ部屋の実態が示され、そこから浮かぶ見守りのアドバイスはじめ、今後の高齢者の支援体制の在り方が語られました。

朝霞市は高齢化率が全国値より低いものの、将来的には超高齢社会を迎えるのは時間の問題で、今からその体制づくりが望まれる。講演後、4グループに分かれてグループワーク。過去の事例などもテーブルにのせられ、それぞれが支援の在り方について考えました。終わって、グループ発表と、石見より総評がなされて終了。

 

10月23日午後1時半~3時まで、横浜市港南区日野南地域ケアプラザ多目的ホールにおいて、石見整理コーディネーターが「はじめての断捨離、身の回りの片づけをどうする?」と題して講演しました。

主催は日野南地域ケアプラザで、権利擁護講座の一環として開催。参加者は地域の方々80名。

石見より遺品整理と福祉整理についての解説。その整理で見えてくる片付けの秘訣が、具体的にわかりやすく説明された。深刻な孤独死やゴミ問題とは違い、会場は常に笑い声に包まれ、参加者の片付けの意識が強まったようである。

講演後は質疑応答。具体的に皆さんが困っている事例などがあげられた。

10月22日午後3時~4時半まで、足立区総合ボランティアセンターにおいて、石見整理コーディネーターが「高齢者の支援と見守りの大切さ」と題して講演しました。

主催は地域包括支援センター日の出で、あんしんネットワーク連絡会の10月会合。参加者は絆のあんしん協力員と協力機関の皆さん。

石見より遺品整理と福祉整理についての解説。遺品整理での孤独死現場の実態、福祉整理での高齢者のゴミ部屋の実態が示され、そこから浮かぶ今後の高齢者の見守りや支援体制の在り方が語られました。特に足立区は「孤独死ゼロプロジェクト」が施行されているので、それに沿った動きが大切であることが力説。

講演後は質疑応答。参加者はあらためて地域の見守りと支援の大切さについて考えました。

10月17日午後3時~4時半まで、川崎市宮前区JAセレサ本店研修室において、石見整理コーディネーターが「孤独死に対するリスクを考える~資産価値を守るためのアドバイス~」と題して講演しました。

主催はJAセレサ(セレサ川崎農業協同組合)本店で、参加者は職員の皆さん。

石見より、冒頭遺品整理と福祉整理についての解説。遺品整理での孤独死現場の実態、福祉整理での高齢者のゴミ部屋の実態が示され、特に孤独死に焦点をあて、そこに潜むリスクとその対処方法についての解説が行われた。また、店頭業務や訪問業務の際の、高齢者の見守りチェックポイントなどが紹介された。

金融機関でも、地域との連携が求められている中、意義ある講演となった。

10月4日午後2時~3時半まで、足立区辰沼神社社務所において、石見整理コーディネーターが「地域の見守りと支援の大切さ」と題して講演しました。

主催は辰沼町婦人部で、参加者は地域の皆さん。

石見より、冒頭整理術の極意の紹介。続いて遺品整理と福祉整理についての解説。遺品整理での孤独死現場の実態、福祉整理での高齢者のゴミ部屋の実態が示され、そこから浮かぶ今後の高齢者の見守りや支援体制の在り方が語られました。特に足立区は「孤独死ゼロプロジェクト」が施行されているので、それに沿った動きが大切であることを説明。

講演後は質疑応答。参加者はあらためて地域の見守りと支援の大切さについて考えました。

地域の見守りと支援の大切さについての講演

地域の見守りと支援の大切さについての講演

9月30日午後1時半~3時半まで、横浜市瀬谷区中屋敷ケアプラザ研修室において、石見整理コーディネーターが「地域の見守りと支援の大切さ」と題して講演しました。

参加者は地域の介護事業者で、ケアマネージャーの皆さん。

石見より、遺品整理と福祉整理についての解説。遺品整理での孤独死現場の実態、福祉整理での高齢者のゴミ部屋の実態が示され、そこから浮かぶ今後の高齢者の見守りや支援体制の在り方が語られました。

講演後はグループワークとなり、日々のサービスの中での事例はじめ、講演を受けての感想や意見が飛び交いました。参加者はあらためて地域の見守りと支援の大切さについて考えました。

9月29日午後1時半~3時半まで、府中市晴見町の地域包括支援センター安立園において、石見整理コーディネーターが「孤独死ゼロ作戦!~遺品整理人からの提言」と題して講演しました。

参加者は地域の方はじめ自治会メンバー、民生委員の皆さん約70名。

石見より、遺品整理と福祉整理についての解説。遺品整理での孤独死現場の実態、福祉整理での高齢者のゴミ部屋の実態が示され、そこから浮かぶ今後の高齢者の見守りや支援体制の在り方が語られました。早急な地域の支援システム構築がいかに求められているかの説明となりました。

講演後は質疑応答。理想的な遺品整理と福祉整理をいかに行政が組み込むか、具体的な提案も行われました。ショッキングな映像もありましたが、日常の中でひっそりと存在する現実に、参加者はあらためて見守りについて考えました。